|
||
トリップ
19 2016/1/4 ルート履歴 |
|
四条通の起点 八坂神社 ※リンクしてます 終点は松尾大社 |
今回は初詣を兼ねた四条通とその周辺の散策である。 |
||
四条通 四条大橋から東側 彼方に八坂神社が見える |
駅から地上に出ると四条通と川端通の交差点になっており、西側にはすぐに四条大橋と鴨川が見える。 |
||
四条通 北側歩道 |
四条通 川端通交差点 |
||
大和大路通交差点 |
南座 正式名称は「京都四條南座」 |
||
南座 |
出雲の阿国の像 |
||
出雲の阿国の謂れ札 |
四条大橋 左に「東華菜館」が見える |
||
鴨川 四条大橋から北側方向 夏場は納涼床が設置される |
江戸時代初期には四条河原には芝居小屋が七座あったとされ、その後、火事による焼失や、興行お株を大坂に奪われたため、次第に数が減り、江戸時代中期には三座となる。さらに西の芝居は大火により焼失し、南座の向かいにあった北座は明治に四条通の拡張により閉鎖され、最後は南座のみになった。 |
||
四条通 先斗町入口 |
木屋町通交差点 北側 |
||
四条河原町 |
木屋町通交差点 南側 |
||
四条通 東側 |
四条通 河原町交差点西側 |
||
四条通 西側 歩道が最近広くなった |
四条通 バス停も最新です |
||
八坂神社 お旅所 東側 祇園祭の本番神幸祭では神輿が到着 |
八坂神社 お旅所東御殿 |
||
八坂神社 お旅所 西側 |
八坂神社 摂社 冠者殿社 |
||
八坂神社 冠者殿社 素戔嗚尊の荒魂を祀る |
冠者殿社由緒 10月20日の祭「誓文払い」はバーゲンのルーツ |
||
八坂神社 お旅所 |
四条大橋を渡り切ると、西詰南側に「東華菜館」。古風なビルで北京料理店である。登録有形文化財でもある。一度は入ってみたいが、未だに実現できていない。建物内にあるエレベータは、現存するものでは日本最古らしい。 |
||
寺町通 北側 |
寺町通 南側 |
||
寺町通を南に下ってすぐ 火除天満宮 ※リンクしてます |
さらに下って 京都大神宮 ※リンクしてます |
||
道中 街の一角 なんとなくレトロ |
四条通の一筋南 綾小路通に面した神明神社 ※リンクしてます |
||
綾小路通からさらに一筋南 仏光寺通 佛光寺 ※リンクしてます |
烏丸通 |
||
与謝蕪村宅跡(終焉の地) |
内部は着物を扱う会社「啓明商事」レンタルもしている |
||
駒札 |
八坂神社お旅所から、寺町を南下し「火除天満宮」や「佛光寺」など巡り歩いてきたが、仏光寺通を西進し、烏丸通を超えた所に啓明商事なる古民家があり、与謝蕪村宅跡と記された駒札があったので、妙に興味を惹かれた。 |
||
四条通から二筋南、仏光寺通 日吉神社 ※リンクしてます |
四条通から三筋南、高辻通 繁昌の宮 ※リンクしてます |
||
高辻通 菅大臣神社 ※リンクしてます |
今度は四条通に向かって 綾小路通 大原神社 ※リンクしてます |
||
立派なお地蔵様を発見 足が止まる |
幸福地蔵と記してあるので 幸福を頂きたく参拝 |
||
フランス文学者の故杉本秀太郎氏 杉本家住宅 重要文化財 |
案内が貼ってある 見学には年三度の公開に予約・料金必要 |
||
杉本家の北側 町家が神社になっている 京都神田明神 ※リンク |
四条通 お昼の食事です |
||
火尊天満宮 正月の装いで、紫の幕に梅鉢と三本杉 ※リンクしてます |
天道神社 ※リンクしてます |
||
立ち呑み「庶民」 行列ができています |
四条通に面した食堂で昼食を頂き、元気が出た所で、さらに四条通界隈をどんどん西に進み、とうとう四条大宮辺りまでやってきました。この先の元祇園梛神社で折り返しになります。 |
||
阪急 大宮駅 |
嵐電 四条大宮駅 |
||
元祇園梛神社 ※リンクしてます |
坊城通りを下って 壬生寺 ※リンクしてます |
||
北上し四条通を超えて六角通 武信稲荷神社 ※リンクしてます |
六角通を東に 中山神社 岩上通に面した鳥居 ※リンクしてます |
||
越後神社 左から福鷹龍神社・福徳稲荷大明神 ※リンクしてます |
烏丸通 御手洗井 鳥居の扁額には「八坂神社御手洗井」 |
||
御手洗井 祇園祭の宵々山の早朝に開かれ還幸祭には閉じられる |
御手洗井 ご由緒の駒札 |
||
四条烏丸 |
烏丸通一筋東 ビルの谷間 奥まった所に 大神宮 ※リンクしてます |
||
錦小路通 錦市場 |
とある店先・・・プレミアム顔みかん・・お祀りせにゃ |
||
まだ正月のせいか、休んでいる店があります |
それでも外人さんたちも多く、賑わっています |
||
錦小路通突き当たり 錦天満宮 ※リンクしてます |
「御手洗井」から今回の旅程でどうしても行っておきたかった神社が近くにある。「大神宮」で、小さな神社だが、場所を見つけるのが大変困難らしく、興味津々で向かってみた。・・・内容はリンク先をご覧下さい。・・・ |
||
四条河原町マルイ とうとう日も暮れました |
さて、ずっと歩いてきたが、錦市場のアーケードを抜けると、すっかり日も暮れて、夜の繁華街の様相となる。
|
||
四条河原町 やっぱり人は多いです |
|||
ー 表紙・古事記・日本神話・神道・神々・社寺探訪・日本国・ノベル・ブログ・桐の会 ー Copyright ⓒ Sakane. All Rights Reserved.
|