天之御中主神

神社参詣 寺院参詣 史跡・名所等 参詣の会

京都神田明神
【京都・下京区】きょうとかんだみょうじん

参詣の会や個人で巡った神社を、社格や大小・地域を問わず記録しています。

京都神田明神

京都神田明神


所在地 京都府京都市下京区新釜座町722
御祭神 大己貴命・少彦名命・平将門命
その他 神社としては珍しく町家をそのまま神社としており、京都の史跡にもなっている。
 神社内に空也上人が祀った首塚があるとされる。
 近年東京の神田明神から勧請してご祭神、平将門を祀る。


トリップ 19 2016/1/4 ルート履歴
►  京都・四条通方面

四条通 火除天満宮 京都大神宮 神明神社 佛光寺 日吉神社

天道神社 火尊天満宮 京都神田明神 大原神社 菅大臣神社 繁昌の宮

元祇園梛神社 壬生寺 武信稲荷神社 中山神社 越後神社 大神宮 錦天満宮

綾小路通から四条通に繋がる路地 この一帯が「膏薬辻子」

大原神社の西隣の町、新釜座町。町の中程に綾小路通から四条通に繋がる路地があり、この一帯を「膏薬辻子」と呼ばれる。
 空也上人が、天慶の乱により戦死した平将門の供養に塚を建てたことに由来し、「空也供養」の発音がなまり、細い道を表す「辻子」と相まって「膏薬辻子」と呼ばれるようになったそうだ。
 敷石が敷かれ、古い京町屋が並び、京都らしい雰囲気を漂わせている。所々にある店もいい雰囲気だ。
 そんな中に町家と思しき軒構えの神社がある。

 京都神田明神は平安時代、平将門の首が晒された地とされ、武蔵国に築土神社が祀られた頃、空也は京都の首が晒された地に堂を建て、手篤く供養したという。近年、東京の神田明神から勧請して祀られたとされる。現在も神社内には将門の首塚が祀られていると云う。

路地隅の店 寄り道したくなります

路地とはいえ、いろんな店があり、貸衣装店も・・

町家が神社になっている 京都神田明神

ご由緒書き

東京の神田明神から勧請された大己貴命・少彦名命・平将門命が祀られている。
 たまたまではあるが、着物姿の女性に出会したので、絵になりそうなので、写真を撮らせていただいた。
 「膏薬辻子」から北に上るとすぐに四条通に出る。お腹もすいた事だしこの辺で一休みとする。

次の目的地 → 火尊天満宮

続けてご覧になる方は下記か上を選択して下さい。

  トリップ 19 2016/1/4 ルート履歴 ►  京都・四条通方面

四条通・錦小路通 京都市下京区・中京区
火除天満宮 京都市下京区寺町四条下ル貞安前之町613
京都大神宮 京都市下京区新開町397
神明神社 京都市下京区高辻通室町西入ル繁昌町
佛光寺 京都市下京区高倉通仏光寺下ル新開町397
日吉神社 京都市下京区室町通仏光寺下ル山王町534
繁昌の宮 京都市下京区高辻通室町西入ル繁昌町308
菅大臣神社 京都市下京区仏光寺通新町西入菅大臣町187
大原神社 京都市下京区綾小路通室町西入る善長寺町135
京都神田明神 京都市下京区新釜座町722
火尊天満宮 京都市下京区風早町559-1
天道神社 京都市下京区仏光寺通猪熊西入西田町615
元祇園梛神社 京都市中京区壬生梛ノ宮町17
壬生寺 京都市中京区壬生梛ノ宮町31
武信稲荷神社 京都市中京区今新在家西町38
中山神社 京都市中京区岩上通六角下ル岩上町748
越後神社 京都市中京区醒ヶ井通六角通上ル
大神宮 京都市下京区間之町通松原上る稲荷町
錦天満宮 京都市中京区新京極通四条上ル中之町537



ガラス越に神社が見えます

置き石かと思ったらカエルさんでした


 

 

 

ー 表紙古事記日本神話神道神々社寺探訪日本国ノベルブログ桐の会 ー

Copyright ⓒ Sakane. All Rights Reserved.