天之御中主神

神社参詣 寺院参詣 史跡・名所等 参詣の会

火除天満宮
【京都・下京区】ひよけてんまんぐう

参詣の会や個人で巡った神社を、社格や大小・地域を問わず記録しています。

火除天満宮


所在地 京都府京都市下京区寺町四条下ル貞安前之町613
御祭神 菅原道真公
創建 天正7年(1579年)
境内社 白太夫社・大国主社・稲荷社 他に地蔵尊有り
その他 天満宮二十五社第九番
火除けと学業のご神徳がある。四条通を挟んで寺町北側には錦天満宮がある。


トリップ 19 2016/1/4 ルート履歴
►  京都・四条通方面

四条通 火除天満宮 京都大神宮 神明神社 佛光寺 日吉神社

天道神社 火尊天満宮 京都神田明神 大原神社 菅大臣神社 繁昌の宮

元祇園梛神社 壬生寺 武信稲荷神社 中山神社 越後神社 大神宮 錦天満宮

寺町通に面した社標と鳥居

四条通り最初の神社は四条寺町の火除天満宮だ。四条通寺町を下てすぐのビルの傍らが参道になっており、入口の社標と小さな鳥居が目印となる。

 ご由緒によると、太宰府から一人の老神官が道真公の像を背負って入洛し、六条通り辺に祀ったのが始まりとされ、大雲院が創建されるとその鎮守社として迎えられ、その後現在地に遷ったとされる。
 蛤御門の変や度重なる大火でも類焼をまぬかれたことから「火除天満宮」と称される。

 小さな境内だが奇麗に砂利敷されており植栽も施され、清潔な印象を受ける。拝殿正面には大きな鳥居があるが、殆どの人は寺町側からの参拝となるのであろう。

ご由緒

ビルの傍に参道がつづく

延命地蔵尊 天道大日如来

御神牛と正面の鳥居 鳥居前は浄教寺

三社あり、左から白太夫社・大国主社・稲荷社

拝殿 思ったより大きいです

ご本殿

 拝殿は堂々としており、恭しく京都での初詣のご参拝をさせていただく。

 この後四条通界隈の神社を中心に寺院等をできるだけ廻らせて頂こうと思うが、大きく有名な神社もいいが、街の風情を楽しみながら何気なくある街の小社を巡拝するのもなかなかいいものだ。
 次の参詣は、すぐ近くにある京都大神宮だ。

次の目的地 → 京都大神宮

続けてご覧になる方は下記か上を選択して下さい。

  トリップ 19 2016/1/4 ルート履歴 ►  京都・四条通方面

四条通・錦小路通 京都市下京区・中京区
火除天満宮 京都市下京区寺町四条下ル貞安前之町613
京都大神宮 京都市下京区新開町397
神明神社 京都市下京区高辻通室町西入ル繁昌町
佛光寺 京都市下京区高倉通仏光寺下ル新開町397
日吉神社 京都市下京区室町通仏光寺下ル山王町534
繁昌の宮 京都市下京区高辻通室町西入ル繁昌町308
菅大臣神社 京都府京都市下京区仏光寺通新町西入ル菅大臣町187-1
大原神社 京都市下京区綾小路通室町西入る善長寺町135
京都神田明神 京都市下京区新釜座町722
火尊天満宮 京都市下京区風早町559-1
天道神社 京都市下京区仏光寺通猪熊西入西田町615
元祇園梛神社 京都市中京区壬生梛ノ宮町17
壬生寺 京都市中京区壬生梛ノ宮町31
武信稲荷神社 京都市中京区今新在家西町38
中山神社 京都市中京区岩上通六角下ル岩上町748
越後神社 京都市中京区醒ヶ井通六角通上ル
大神宮 京都市下京区間之町通松原上る稲荷町
錦天満宮 京都市中京区新京極通四条上ル中之町537



参道途中にあるご神石?・・依り代だろうか


 

 

 

ー 表紙古事記日本神話神道神々社寺探訪日本国ノベルブログ桐の会 ー

Copyright ⓒ Sakane. All Rights Reserved.