天之御中主神

神社参詣 寺院参詣 史跡・名所等 参詣の会

京都 熊野神社
【京都・左京区】きょうと くまのじんじゃ

参詣の会や個人で巡った神社を、社格や大小・地域を問わず記録しています。

京都熊野神社

京都 熊野神社


所在地 京都府京都市左京区聖護院山王町43
御祭神 伊弉冉尊、伊弉諸尊、天照大神、速玉男命、事解男命
創建 
境内社 豊臣稲荷大神、金比羅大神、神倉神、須賀大神、春日大神、祖霊殿
その他 京都三熊野(当社・新熊野・若王子社)の最古社。京都十六社朱印めぐりの一つ。
八ッ橋発祥の地であり、西尾為冶の銅像がある。


トリップ 22 2016/1/26 ルート履歴
►  京都・東山区・左京区方面

辰巳大明神 満足稲荷神社 粟田神社 相槌稲荷 文子天満宮 満願寺

日吉神社 真正極楽寺(真如堂) 吒枳尼天(法伝寺) 金戒光明寺 岡崎神社

竹中稲荷神社 吉田神社 須賀神社 御辰稲荷神社 京都 熊野神社

東大路通と丸太町通の角

御辰稲荷神社から丸太町通を東大路へ出ると角に社叢が見える。少々疲れていたのだが、信号を渡ってさらに疲れた。
  既に閉門していたのであった。日暮れを気にしていたのだが、こんなに早く閉まるとは・・・因に拝観時間は 9:00-17:00
仕方なく門前にて参拝し、外からお姿を頂戴する事にする。
社伝によるとご由緒等は下記の通り。

弘仁二年(811)修験道の始祖役小角の十世僧日圓が、国家護持のために紀州熊野大神を勧請したのに始まる。
 寛治四年白河上皇の勅願により創立された聖護院は、当社を守護神として祟められ別当職を置いて管理した。
 平安末期後白河法皇は度々熊野詣を行われたが、当社にも厚く尊信をよせられた。
 応仁の乱により社殿は焼失したが、寛文六年(1666)聖護院宮道寛法親王 は令旨を下し再興され、その境域は鴨川に至る広大なものであった。

東大路通に面した社標と鳥居

社頭 残念ながら閉門していました

拝殿

その後、天保六年(1835)にも大修造が行われた。
 現在の本殿は、この時、賀茂御祖神社(下鴨神社)から移築された代表的な流れ造りである。

 境内を見れない事、本殿参拝をできない事、いろいろ悔しいので、吉田神社・斎場所太元宮と併せ、次回は必ず参詣したい。
 次回の訪問地も京都を予定しているが、東山区の南部と下京区であり、いつになるか分からない。

 今回もたくさん訪問したが、京都の街はどこを巡っても見応えがあり、毎回期待は大きい。
 次回以降も楽しみにして頂きたい。

次回の訪問地 → 京都市下京区・東山区方面 松明殿稲荷神社

トリップ 22 2016/1/26 ルート履歴 ► 京都・東山区・左京区方面

辰巳大明神 京都市東山区元吉町
満足稲荷神社 京都市左京区東大路仁王門下ル東門前町527
粟田神社 京都市東山区粟田口鍛冶町1
相槌稲荷 京都市東山区中之町(三条通)196
文子天満宮 京都市左京区岡崎法勝寺町130 (満願寺境内)
満願寺 京都市左京区岡崎法勝寺町130
岡崎神社 京都市左京区岡崎東天王町51
金戒光明寺 京都市左京区黒谷町121
吒枳尼天(法伝寺) 京都市左京区浄土寺真如町82
真正極楽寺(真如堂) 京都市左京区浄土寺真如町82
日吉神社 京都市左京区浄土寺真如町53
竹中稲荷神社 京都市左京区吉田神楽岡町3-64
吉田神社 京都市左京区吉田神楽岡町30
須賀神社 京都市左京区聖護院円頓美町1
御辰稲荷神社 京都市左京区聖護院円頓美町
京都 熊野神社 京都市左京区聖護院山王町43



神倉神 豊臣稲荷大神

ご由緒と思ったら「敬神生活の綱領」でした


 

 

 

ー 表紙古事記日本神話神道神々社寺探訪日本国ノベルブログ桐の会 ー

Copyright ⓒ Sakane. All Rights Reserved.