天之御中主神

神社参詣 寺院参詣 史跡・名所等 参詣の会

満足稲荷神社
【京都・東山区】まんぞくいなりじんじゃ

参詣の会や個人で巡った神社を、社格や大小・地域を問わず記録しています。

満足稲荷神社

満足稲荷神社


所在地 京都府京都市左京区東大路仁王門下る東門前町527
御祭神 倉稲魂命
創建 文禄年間
境内社 大神宮社(天照大御神)
大国主社(大国主神)猿田彦社(猿田彦神)
その他 通称は「満足さん」。
文化財に宝舟之図(橋本関雪筆)、豊公詣満足神社文図(猪飼肅谷筆)等がある。


トリップ 22 2016/1/26 ルート履歴
►  京都・東山区・左京区方面

辰巳大明神 満足稲荷神社 粟田神社 相槌稲荷 文子天満宮 満願寺

日吉神社 真正極楽寺(真如堂) 吒枳尼天(法伝寺) 金戒光明寺 岡崎神社

竹中稲荷神社 吉田神社 須賀神社 御辰稲荷神社 京都 熊野神社

南側の鳥居

辰巳大明神を後にして、東大路通を北上し、三条通を超えた二筋目。東大路通に面して鎮座している。
 満足稲荷神社は覚えやすい社号である。街の中、神社の一画だけが、こんもりと社叢に包まれ、ほっと癒される。

 京都へ来る時は、観光地の神社や仏閣ばかりを訪れていたように思うが、こうして歩いていると至る所に知らない神社があり、その数も半端ではない。同じように無数の寺院もあるが、さすがに古都だけの事はある。

 境内に入ると建物や樹が多いせいか、意外と狭く感じる。
中央に舞殿がありその奥に拝殿、ご本殿が連なっている。
 拝殿は見事な向唐破風の向拝で大変美しい。ご本殿の周りには社叢が茂っており、お姿を拝する事はできない。 

社頭

ご神徳、恩頼等記されている

境内の赤鳥居

ご神木 もちの木

舞殿

拝殿 見事な向唐破風の向拝

 豊臣秀吉が文禄の役の戦勝を稲荷大神に祈願したところ、霊験が著しかったので、伏見城内に城の守護神として稲荷社を祀ったのが始まりとされる。
 社号は豊臣秀吉が全国統一を成し遂げた稲荷大神の霊験に満足したためという。
 また、豊臣秀吉が朝鮮出兵の際、戦勝祈願したとも言われている。
  元禄6年(1693年)伏見城が廃城の折、徳川綱吉が現在地に移し、法皇寺の鎮守社となる。
 明治に入って法皇寺は南禅寺に遷座され、神社のみが残る事になる。
 社の案内には、ご神徳、恩頼として、商売繁昌・五穀豊穣など様々記されており、社号と併せ、かなりパワフルである。

大神宮社、大国主社、猿田彦社

大神宮社、大国主社、猿田彦社

舞殿

舞殿前 狛狐

ご神木 もちの木 手前に岩神(いわがみ)さま

神馬

手水舎横 井戸

 この他、境内には樹齢400年のもちの木(京都市指定保存樹)があり、八本に枝分かれした姿は大変縁起のいいものとされている。更にその前には「岩神さま」が祀られている。
 「岩神さま」は頭を撫でれば、頭がよくなり、体の悪い所をさすれば、悪い所が治ると言われており、パワースポットとなっている。

 さて、この次は三条通へ戻り、東へ進み粟田神社へ向かう。

次の目的地 → 粟田神社

続けてご覧になる方は下記か上を選択して下さい。

トリップ 22 2016/1/26 ルート履歴 ► 京都・東山区・左京区方面

辰巳大明神 京都市東山区元吉町
満足稲荷神社 京都市左京区東大路仁王門下ル東門前町527
粟田神社 京都市東山区粟田口鍛冶町1
相槌稲荷 京都市東山区中之町(三条通)196
文子天満宮 京都市左京区岡崎法勝寺町130 (満願寺境内)
満願寺 京都市左京区岡崎法勝寺町130
岡崎神社 京都市左京区岡崎東天王町51
金戒光明寺 京都市左京区黒谷町121
吒枳尼天(法伝寺) 京都市左京区浄土寺真如町82
真正極楽寺(真如堂) 京都市左京区浄土寺真如町82
日吉神社 京都市左京区浄土寺真如町53
竹中稲荷神社 京都市左京区吉田神楽岡町3-64
吉田神社 京都市左京区吉田神楽岡町30
須賀神社 京都市左京区聖護院円頓美町1
御辰稲荷神社 京都市左京区聖護院円頓美町
京都 熊野神社 京都市左京区聖護院山王町43



隣の旅館北野屋と町並み


 

 

 

ー 表紙古事記日本神話神道神々社寺探訪日本国ノベルブログ桐の会 ー

Copyright ⓒ Sakane. All Rights Reserved.