![]() |
||
|
||
トリップ
22 2016/1/26 ルート履歴 |
|
▼ 日吉神社◀ 真正極楽寺(真如堂) ◀ 吒枳尼天(法伝寺)◀ 金戒光明寺◀ 岡崎神社 |
|
![]() 三条通に面した社号標と提灯建 |
三条通を歩くのは久しぶりだ。平成9年まで京阪電車京津線が通りを路面電車のように走っていたが、今は地下鉄とともに総合乗り入れし、地下を走っている。 |
||
![]() ご由緒 |
![]() 一の鳥居から参道がつづく 一の鳥居 |
||
![]() 社号標 二の鳥居 |
![]() 案内の駒札 |
||
![]() 二の鳥居からすぐ 鍛冶神社 |
![]() 鍛冶神社 三条小鍛冶宗近、粟田口藤四郎吉光、天目一筒神 |
||
![]() 鍛冶神社 駒札 |
![]() 石段の中ほど 神馬 |
||
![]() 神馬 駒札 |
![]() 境内 |
||
![]() 拝殿 |
![]() 見晴らしがいい 北山方面 中央は平安神宮の鳥居 |
||
![]() 拝殿横 奥が拝所・ご本殿 |
![]() 拝所、幣殿 |
||
![]() 多賀社、朝日天満宮 |
さらに石段を登り詰めると広い境内が現れる。 |
||
![]() 大神宮 |
![]() 大神宮 八幡社・伊弉諾宮・大神宮・春日社 |
||
![]() 出世恵美須神社 蛭子大神 |
![]() 出世恵美須神社 駒札 |
||
![]() ご本殿 裏 |
![]() 拝所、幣殿、本殿 |
||
![]() 吉兵衛神社 |
![]() 拝所、幣殿 |
||
![]() 拝殿 |
![]() 太郎兵衛神社 北向稲荷神社 |
||
![]() 太郎兵衛神社 鳥居 |
![]() 太郎兵衛神社 |
||
![]() 北向稲荷神社 鳥居 |
![]() 北向稲荷神社 |
||
![]() 神楽殿 |
いくつもの社殿が合体したような複雑な社殿は、八棟造りを思わせる。
|
||
![]() 能舞台 今年の干支 三猿 |
|||
![]() 境内を後にして、相槌稲荷へ向かう。 |
![]() |
ー 表紙・古事記・日本神話・神道・神々・社寺探訪・日本国・ノベル・ブログ・桐の会 ー Copyright ⓒ Sakane. All Rights Reserved.
|