神社参詣 寺院参詣 史跡・名所等 参詣の会

本願寺津村別院
(北御堂)

【大阪・中央区】ほんがんじつむらべついん

お参りした寺院を紹介しています。仏閣・仏像など、神社と異なる宗教色が魅力です。

本願寺津村別院(北御堂)


所在地 大阪府大阪市中央区本町4丁目1-3
山号 龍谷山
宗派 浄土真宗本願寺派
本尊  阿弥陀如来立像
阿弥陀如来(阿弥陀堂)
創建年 慶長2年(1597年)
その他 建物の1階部分(大阪会館)は多目的ホールとなっている


トリップ 12 2015/11/25 ルート履歴
►  大阪・北区・中央区・浪速区方面

御堂筋(北) お初天神「露天神社」 適塾 少彦名神社 御堂筋(南)

坐摩神社 真宗大谷派難波別院(南御堂) 本願寺津村別院(北御堂) 御霊神社

 難波神社 御堂筋3 御津宮 葵稲荷神社 廣田神社 今宮戎神社 浪速寺

御堂筋に面して堂々たる威容だ。

 御堂筋に面した巨大な近代仏閣建築・・と言えば少々角々しいが、実際に中に入ってみると、思った以上に安らぎが感じられ、大変居心地のいい事に感嘆した。
 通称「北御堂」は、一見、荘厳に感じる以上に親しみやすい空間である。
 御堂筋正面からの階段を上がり、山門を経ると、そこには広い境内が開けている。周囲にはベンチや灰皿も用意されており、弁当を食べたり、読書する人もいて、皆くつろいでいる。
 そして、さらに本堂前の階段を上り、本堂内部へ直進する。
今まで一度も入った事がなかったので、大変な興味を持っていたのだ。
 本堂は鉄筋コンクリートで出来ており、近代建築そのものだ。内部には自由に出入りできるようになっている。さらに中に進むと、そこには映画館のように多くのイスが並び、前面中央には金色に輝く須弥壇が設けられている。

山門

本堂

本堂玄関部

 筆者、正直に行って、こんなに簡単に本堂内部まで入れるとは思っていなかった。少々感激である。
 受付があったので、一声かけて快諾の上、写真を撮らせて頂いた。
 筆者以外誰もいないので少々寂しくはあるが、その分懇ろに参拝させて頂く事ができた。

北御堂はその正式名を「本願寺津村別院」と云い、京都の西本願寺の流れを汲む寺院である。
 元々は蓮如が坊舎を大阪城付近に構えた事に端を発し、やがて発展して石山本願寺となる。
 しかし、その後の織田信長との対立により、石山本願寺が明け渡しとなり、直後に火を放たれ、灰燼に帰している。
 その後、信徒の働きにより現在地に再び復興し、さらには空襲により壊滅するも、これを乗り越え、現在に至っている。

本堂内部

まるで、映画館か劇場のようである。

天井の照明、天蓋を思わせる

須弥壇

本堂内 納骨壇

本堂から見る山門 向こう側が御堂筋

 こうして歴史をひもといて行くと、神社にせよ寺院にせよ、その復興は時代の民衆の力をなくしては語れない。
民は偉大なのである 。
 次の訪問地も縁の深い南御堂である。

次の目的地 → 真宗大谷派難波別院(南御堂)

続けてご覧になる方は下記か上を選択して下さい。

  トリップ 12 2015/11/25 御堂筋 ►  大阪・北区・中央区・浪速区方面

御堂筋(北) 梅田〜〜淀屋橋
お初天神「露天神社」大阪府大阪市北区曽根崎2-5-4
適塾 大阪府大阪市中央区北浜三丁目3-8
少彦名神社 大阪府大阪市中央区道修町2-1-8
御堂筋(南) 淀屋橋〜〜難波・恵比須町
御霊神社 大阪府大阪市中央区淡路町4-4-3
本願寺津村別院(北御堂)大阪府大阪市中央区本町4丁目1-3
真宗大谷派難波別院(南御堂)大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目1-11
坐摩神社 大阪府大阪市中央区久太郎町4渡辺3号
難波神社 大阪府大阪市中央区博労町4-1-3
御堂筋3 心斎橋〜〜難波
御津宮 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-10-7
葵稲荷神社 大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70
廣田神社 大阪府大阪市浪速区日本橋西2-4-14
今宮戎神社 大阪府大阪市浪速区恵美須西1-6-10
浪速寺 大阪市浪速区恵美須西1-48



ここで少し休憩 ベンチがあり自由に利用できます

山門と像


 

 

 

ー 表紙古事記日本神話神道神々社寺探訪日本国ノベルブログ桐の会 ー

Copyright ⓒ Sakane. All Rights Reserved.