|
||
トリップ
12 2015/11/25 ルート履歴 |
御堂筋1 ▶ お初天神「露天神社」 ▶ 適塾 ▶ 少彦名神社 ▶ 御堂筋2▼ |
▼ 坐摩神社 ◀ 真宗大谷派難波別院(南御堂)◀ 本願寺津村別院(北御堂)◀ 御霊神社 |
|
JR大阪駅 |
銀杏の色づくいい季節になった。銀杏に限らず、紅葉があちこちで見頃を迎え、晩秋の風情は今がたけなわである。
|
||
JR大阪駅・北口コンコース |
JR大阪駅・正面より中央コンコース |
||
JR大阪駅サウスゲートビルの大丸梅田店 |
桜橋方面 |
||
阪急方面 |
ちなみに乗降客の世界ランクトップは以下のとおり |
||
JR大阪駅 南口 |
南口から見た大屋根 |
||
JR大阪環状線の列車だと思います。 |
陸橋から見上げた梅田阪急ビル |
||
西側バスロータリーを整備しています |
まだまだ時間がかかりそうです |
||
建替え工事中の阪神ビル西側と新阪急ビル。すでに形はない |
JR大阪駅サウスゲートビル全景 |
||
東梅田方面 阪急前・中央が曽根崎けいさつ |
大阪駅南口より陸橋 を上り、阪神前に移動する。地上は地下とは対照的に人通りは非常に少なく写真撮影も楽である。また、陸橋からだとサウスゲートビルや阪急ビルの違った顔も見る事ができる。 |
||
半分になった大阪神ビル(右)と、奥がヒルトンホテル |
御堂筋イルミネーションのPRポスター |
||
たくさんの人集りだと思ったら・・宝くじでした |
大阪駅前第4ビル前の銀杏並木 |
||
大阪駅前第3ビル前の銀杏並木 |
しばらく歩くと駅前第4ビル横の銀杏並木が見えてくる。いよいよ御堂筋らしき景観だ。この付近は大阪市内でも最も早く市街地再開発が進んだ所で、桜橋の第1ビルから第4ビルまで一体的な景観を造っている。 |
||
御堂筋を挟んで反対側にお初天神通りが見えます |
梅田新道方面 |
||
梅新・フェニックスタワー フェニックスホールがある |
大阪駅前第3ビル・第4ビル |
||
梅田新道側の銀杏並木、阪急ビルが見える |
梅田新道歩道橋より大阪駅前第3ビルを望む |
||
梅田新道歩道橋 |
第3ビルを超えた交差点が梅新交差点で、新御堂筋との合流点になる。梅田から淀屋橋に至るこの区間は梅田新道と言って御堂筋ができる以前に開発された道だ。普通は通称「梅新」と言っている。 |
||
御堂筋沿いにある、御堂筋ギャラリー |
御堂筋ギャラリーにつづく遊歩道 |
||
梅新南からみたアメリカ総領事館(左) |
梅新南から淀屋橋方面 |
||
北新地 回りは高層ビルだらけになりました |
梅新の西側は、あの有名な北新地だ。御堂筋から四ツ橋筋に至るこの一帯に高級クラブや飲食店が所狭しと軒を連ねる、キタを代表する歓楽街である。 |
||
梅新南もハイカラになりました |
御堂筋を挟んで反対側に「交通局変電所」廃墟に見えます |
||
梅田新道ビル2階のからくり時計 |
阪神高速の向こうが中之島。大阪市役所が見える |
||
大江橋横の喫煙所、御堂筋ではここ以外での喫煙は違反です |
大江橋、中之島にかかる北側の橋です。南側は淀屋橋 |
||
大江橋から見る中之島 |
中之島 大阪市役所 |
||
中之島より完成間もない新ダイビルを望む |
中之島の御堂筋北側に架かる橋を「大江橋」南側に架かる橋を「淀屋橋」という。 |
||
市役所の向かいに位置する日本銀行大阪支店 |
京阪大江橋駅の木調の入口 |
||
淀屋橋の表示がありました |
淀屋橋 |
||
淀屋橋 東側 市役所の横の遊歩道から中之島公園へ続く |
淀屋橋から西側を望む。高層ビルが林立している |
||
淀屋橋 東側 橋中央 |
京阪淀屋橋の入口 |
||
淀屋橋の端にあるアンチックな街灯 |
淀屋橋から見た日銀大阪支店 |
||
豪商、淀屋辰五郎の屋敷跡の碑 |
民生委員の父といわれた、林市蔵の像と碑 |
||
林市蔵石碑 元三重県・大阪府知事・日本信託銀行頭取 |
さて、淀屋橋について語るとき、その名の由来となった「淀屋辰五郎」について語らずにはおれない。 |
||
淀屋橋土佐堀通りにある記念碑等の緑地帯 |
淀屋の碑 |
||
淀屋橋交差点・南側 |
淀屋橋交差点角 えむぜーびー 昔よく通いました |
||
御堂筋北浜3丁目地域 |
さて、ここらで一休みとする。淀屋橋角のMJBは古い珈琲店で、いつもいい香りが漂っている。店内は全て珈琲色に包まれ、年季を感じさせる。・・美味しい珈琲を頂くと、懐かしさがこみ上げる。
|
||
この先、さらに南下を続けます → 御堂筋2 淀屋橋〜心斎橋 |
|||
御堂筋西側 北浜4丁目地域 、東側は「適塾」方面 |
ー 表紙・古事記・日本神話・神道・神々・社寺探訪・日本国・ノベル・ブログ・桐の会 ー Copyright ⓒ Sakane. All Rights Reserved.
|