天之御中主神

神社参詣 寺院参詣 史跡・名所等 参詣の会

地主神社
【京都・東山区】じしゅじんじゃ

参詣の会や個人で巡った神社を、社格や大小・地域を問わず記録しています。

地主神社

地主神社


所在地  京都府京都市東山区清水一丁目
御祭神 大国主命、素戔嗚命、奇稲田姫命、足摩乳命、手摩乳命
境内社 栗光稲荷社、祓戸社おかげ明神、撫で大国、水かけ地蔵、良縁大国(縁結びの神)
その他 例祭 5月5日(地主祭り)縁結びの神さまとして、若い女性やカップルに人気のスポット。桜の名所でもある。


 トリップ 9 2015/11/8 ルート履歴
 京都・東山区方面

 大将軍神社 平安神宮 青蓮院 知恩院 京都霊山護国神社 八坂神社

 若宮八幡宮社 方広寺 豊国神社 妙法院 地主神社 清水寺 産寧坂

清水寺からすぐに地主神社

 清水寺本堂を出てすぐの所に地主神社の入口がある。清水寺に来る度に参詣しているが、人気スポットとあって、さすがにいつでも大勢の人で賑わっている。
 とりわけ若い女子やカップルが多い。何せ恋愛祈願のメッカである。筆者も当然のように参詣する。
 地主神社の起源は古く、一説には日本の建国(皇紀)以前に遡るとも言われている。
 太古の時代には京都盆地は湖であったとされる。その時代から、この一帯は不老長寿の「蓬莱の島」として信仰され、現在もその形跡を確認する事が出来る。また、清水寺の鎮守社でもあり、中世から江戸時代には、当時の幕府や朝廷の庇護のもと広く信仰を集めている。
 近代には、神仏分離令により清水寺から独立し、郷社となっている。

栗光稲荷社

手水所

拝殿

本殿

おかげ明神

撫で大国

 神社本庁には所属せず「神社本教」という京都独自の団体に所属している。
 さて、筆者もお参りする事にする。
境内は人であふれ、活況を呈している。筆者もこうした神社の賑わいも大好きだ。
 地主神社は古い由緒を持ちながらも、境内は開放的で明るく、現代的にさえ思える。摂社は多数あり、そのいづれもに提灯が掲げられ賑やかさを演出している。
 主祭神は「大国主命」であるが、摂社にも、いろんな側面で大国さまとしてお祀りしてある。中でも「良縁大国」が縁結びの神として有名である。
 また、境内には2つの守護石「恋占いの石」があり、目をつぶって、その石から石に辿り着けば恋が叶うとされている。
 ここの神社のおもしろい面としては、触る・撫でる・・といった、神様と身近に接する点が多い事にある。

総門

 神様と接し、良縁を結ぶ。これこそ日本文化の骨頂のようにも思えるのである。
 筆者も皆さんもいいご縁で結ばれますように。

この後は清水寺へ戻り、その後は妙法院へ向かいます。

次の目的地 → 妙法院門跡
続けてご覧になる方は下記をクリックして下さい。

 トリップ 9 2015/11/8 ルート履歴 ►   京都・東山区方面

大将軍神社 京都市東山区三条大橋東三丁目下ル長光町640
平安神宮 京都府京都市左京区岡崎西天王町97
青蓮院 京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1
知恩院 京都府京都市東山区新橋通大和大路東入三丁目林下町400
京都霊山護国神社 京都市東山区清閑寺霊山町1
八坂神社 京都府京都市東山区祇園町北側625番地
産寧坂 京都府京都市東山区下河原町、桝屋町辺り
清水寺 京都府京都市東山区清水一丁目294
地主神社 京都府京都市東山区清水一丁目
妙法院 京都府京都市東山区妙法院前側町447
豊国神社 京都市東山区大和大路正面茶屋町530
方広寺 京都府京都市東山区大和大路通七条上ル茶屋町527-2
若宮八幡宮社 京都府京都市東山区五条橋東五丁目480





 

 

 

ー 表紙古事記日本神話神道神々社寺探訪日本国ノベルブログ桐の会 ー

Copyright ⓒ Sakane. All Rights Reserved.