天之御中主神

神社参詣 寺院参詣 史跡・名所等 参詣の会

神社めぐり1
二十二社
22 shrine

サイト内検索は下の検索窓をご利用下さい。

伊勢神宮(皇大神宮)

【三重県・伊勢市】太神宮(伊勢神宮)

全国の社寺巡り

1、二十二社一覧
2、別表神社一覧
3、全国の一之宮
4、全国の総社
5、全国の護國神社
6、建武中興十五社
7、源氏三神社
8、菅公聖蹟二十五拝
9、東京五社・十社・新五社
10、深川七福神
11、なにわ七幸めぐり
12、京都五社巡り
13、都七福神巡り
14、生田裔神八社(神戸八宮巡り)
15、金沢五社巡り
16、東国三社・西国三社
17、七神明・神明宮一覧
18、三大稲荷・稲荷神社一覧
19、三大八幡・八幡宮一覧
20、三大天神・天満宮一覧
21、三大戎・えびす神社一覧
22、特異な神社・変わった神社

二十二社(にじゅうにしゃ)は、神社の社格の一つ。国家の重大事、天変地異の時などに朝廷から特別の奉幣を受けた神社。主に畿内の神社から選ばれ、関西域に集中している。
 皇城鎮守のため、諸国では遠すぎる事情による。当初は二十一社であったが、平安時代後期、後朱雀天皇治世の長暦3年(1039年)に22社目の日吉社が加わり、白河天皇治世の永保元年(1081年)に二十二社の地位が固定し、制度として確立したとされる。

上七社

太神宮「神宮(伊勢神宮)」石清水「石清水八幡宮」賀茂「賀茂別雷神社(上賀茂神社)賀茂御祖神社(下鴨神社)」
松尾「松尾大社」平埜「 平野神社」稲荷「伏見稲荷大社」春日「春日大社」

太神宮
【三重】だいじんぐう(伊勢神宮)


所在地 内宮(皇大神宮)三重県伊勢市宇治館町1
      外宮(豊受大神宮)三重県伊勢市豊川町279
御祭神 内宮(皇大神宮)天照坐皇大御神(天照大御神)
      外宮(豊受大神宮)豊受大御神
社格 二十二社、式内社、社格対象外
神宮百二十五社 4市2郡にわたり分布する。
その他 神社本庁の本宗であり、日本国民の総氏神とされる。

石清水八幡宮
【京都】いわしみずはちまんぐう


所在地 京都府八幡市八幡高坊30
御祭神 誉田別尊 多紀理毘賣命 市寸嶋姫命 多岐津毘賣命 息長帶比賣命(神功皇后)
社格 旧官幣大社、二十二社、勅祭社、別表神社
境内社 多数有り、文中に記す
その他 ご本社は国宝に指定されている。拝観料等 無料

石清水八幡宮

賀茂御祖神社(下鴨神社)

賀茂御祖神社(下鴨神社)
【京都】しもがもじんじゃ「かもみおやじんじゃ」


所在地 京都府京都市左京区下鴨泉川町59
社格 式内社 山城國愛宕郡 賀茂御祖神社二座 並名神大 月次相嘗新嘗 旧官幣大社 山城國一宮
御祭神 東御本殿 玉依媛命 西御本殿 賀茂建角身命
京都三大祭りのひとつ「葵祭」が有名

賀茂別雷神社(上賀茂神社)
【京都・京都市北区】かみがもじんじゃ


所在地 京都市北区上賀茂本山339
社格 
御祭神 
その他

賀茂別雷神社(上賀茂神社)

松尾大社

松尾大社
【京都市・西京区】まつのおたいしゃ


所在地 京都府京都市西京区嵐山宮町3
御祭神 
創建 
境内社 
その他 

平野神社
【京都市・北区】ひらのじんじゃ


所在地 京都市北区平野宮本町1
御祭神 
創建 
境内社 
その他 

平野神社

伏見稲荷大社

伏見稲荷大社
【京都】ふしみいなりたいしゃ


所在地 京都府京都市伏見区深草藪ノ内町
御祭神 宇迦之御魂大神 配祀 佐田彦大神 大宮能賣大神 田中大神 四大神
社格 式内社 山城國愛宕郡 賀茂御祖神社二座 並名神大 月次相嘗新嘗 旧官幣大社、山城國一宮山城國紀伊郡 御諸神社 四大神、山城國紀伊郡 飛鳥田神社 一名柿本社 田中大神
千本鳥居が世界的に有名。全国3万社の稲荷神社の総本宮

春日大社
【奈良・奈良市】かすがたいしゃ


所在地 奈良県奈良市春日野町160
御祭神 春日神
(武甕槌命、経津主命、天児屋根命、比売神の総称)
社格 式内社(名神大)、二十二社(上七社)、旧官幣大社、勅祭社、別表神社
境内社 摂社・若宮神社(天押雲根命) 十二社(若宮神社・夫婦大国社ほか、本殿東側に所在)、榎本神社(猿田彦大神)、祓戸神社(瀬織津姫)、一言主神社(一言主大神)、金龍神社(金龍大神)
その他 国宝「古神宝類」多数、重文多数 世界遺産 拝観料等、一般幣殿からは無料、回廊内特別拝観は初穂料が必要500円

春日大社

   
   

中七社

大原野「大原野神社」大神「大神神社」石上「石上神宮」大和「大和神社」
廣瀬「廣瀬大社」龍田「 龍田大社」住吉「住吉大社」

大原野神社

 

大原野神社
【京都・京都市西京区】おおはらのじんじゃ


所在地 京都府京都市西京区大原野南春日町1152
御祭神 
創建 
境内社 
その他 

 

大神神社
【奈良県・桜井市】おおみわじんじゃ


所在地 奈良県桜井市三輪1422
御祭神 
社格 
創建 
境内社 多数有り、文中に記す
その他 

大神神社
石上神宮

石上神宮
【奈良県・天理市】いそのかみじんぐう


所在地 奈良県天理市布留町384
御祭神 布都御魂大神、布留御魂大神、布都斯魂大神、天羽々斬剣、宇摩志麻治命 、五十瓊敷命、白河天皇、市川臣命
社格 式内社(名神大)二十二社(中七社)旧官幣大社 別表神社
創建 崇神天皇7年
境内社 
その他 ご神体に布都御魂剣を祀る。

大和神社
【奈良県・天理市】やまとじんじゃ


所在地 奈良県天理市新泉町306
御祭神 
社格 
創建 
境内社 
その他 

大和神社
廣瀬大社

廣瀬大社
【奈良県・河合町】ひろせたいしゃ


所在地 奈良県北葛城郡河合町川合99
御祭神 
社格 
創建 
境内社
その他 

龍田大社
【奈良県・三郷町】たつたたいしゃ


所在地 奈良県生駒郡三郷町立野南1丁目29-1
御祭神 
社格 
創建 
境内社
その他

龍田大社
住吉大社

住吉大社
【大阪・住吉区】すみよしたいしゃ


所在地  大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
御祭神  第一本宮・底筒男命
第二本宮・中筒男命
第三本宮・表筒男命
第四本宮・神功皇后
社格  式内社(名神大4座)
摂津国一宮、二十二社(中七社)
官幣大社、別表神社
創建 神功皇后摂政11年
境内社 多数あり文中に記す
その他 全国約2300社余の住吉神社の総本社。拝観料は必要なし

 

 
 

 

下八社

日吉「日吉大社」梅宮「梅宮大社」吉田「吉田神社」廣田「廣田神社」祇園「八坂神社」北野「北野天満宮」
丹生「 丹生川上神社(中社)、丹生川上神社上社、丹生川上神社下社」貴布禰「貴船神社」
※ 丹生「 丹生川上神社(中社)、丹生川上神社上社、丹生川上神社下社」貴布禰「貴船神社」は未参詣のため未掲載

日吉大社

日吉大社
【滋賀】ひよしたいしゃ


所在地 滋賀県大津市坂本5-1-1
社格 式内社 近江國滋賀郡 日吉神社 名神大 旧官幣大社
御祭神 西本宮 大己貴神 東本宮 大山咋神
境内社 上七社(山王七社)
摂社 宇佐宮 (田心姫神) 牛尾神社 (大山咋神) 荒魂白山姫神社 (白山姫神) 樹下神社 (鴨玉依姫神) 三宮神社 (鴨玉依姫神荒魂) 更に中七社・下七社がある

その他 東本殿・西本殿は国宝、山王鳥居と紅葉が有名。全国に約3,800社ある日吉・日枝・山王神社の総本社である。通称として山王権現とも呼ばれる。

梅宮大社
【京都市・右京区】うめみやたいしゃ


所在地 京都府京都市右京区梅津フケノ川町30
御祭神 
創建 
境内社 
その他 

梅宮大社
吉田神社

吉田神社
【京都・左京区】よしだじんじゃ


所在地 京都府京都市左京区吉田神楽岡町30
御祭神 建御賀豆智命、伊波比主命、天之子八根命、比売神
社格 式外社、二十二社(下八社)旧官幣中社、別表神社
創建 貞観元年(859年)
境内社 斎場所太元宮など多数有り、文中に記す
その他 末社 竹中稲荷神社 は別ページにて紹介。斎場所太元宮は今回は不掲載、次回訪問時に掲載予定

廣田神社
【兵庫・西宮市】ひろたじんじゃ


所在地  兵庫県西宮市大社町7-7
御祭神  天照大神荒魂(撞賢木厳之御魂天疎向津媛命)
・脇殿神(住吉大神・八幡大神・武御名方大神・高皇産霊神)
社格  式内社(名神大)、二十二社(下八社)、旧官幣大、社別表神社
創建 神功皇后2年
境内社 境外社を含め多数あり、文中に記す。
その他 阪神タイガースが毎年キャンプイン前の1月に参拝する。球団創立時からの伝統である。

廣田神社
八坂神社

八坂神社
【京都・東山区】やさかじんじゃ


所在地  京都府京都市東山区祇園町北側625番地
御祭神  素戔嗚尊
櫛稲田姫命
八柱御子神
社格  二十二社(下八社)
旧官幣大社 別表神社
境内社 摂社、疫神社(蘇民将来)、悪王子社(素戔嗚尊の荒魂)、冠者殿社(天照大御神との誓約時の素戔嗚尊の御気)
末社、北向蛭子社、大神宮美御前社、大国主社、玉光稲荷社、日吉社、刃物神社、厳島社、太田社、大年社、十社、五社
その他 拝観料は必要なし

北野天満宮
【京都市・上京区】きたのてんまんぐう


所在地 京都市上京区北野馬喰町
御祭神 
創建 
境内社 
その他 

北野天満宮
貴船神社

貴船神社
【京都・左京区】きふねじんじゃ


所在地 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
御祭神 
社格 
創建 
境内社 
その他 

   
   


 

 

ー 表紙古事記日本神話神道神々社寺探訪日本国ノベルブログ桐の会 ー

Copyright ⓒ Sakane. All Rights Reserved.