天之御中主神

神社参詣 寺院参詣 史跡・名所等 参詣の会

伏見稲荷大社
【京都】ふしみいなりたいしゃ

参詣の会や個人で巡った神社を、社格や大小・地域を問わず記録しています。

伏見稲荷大社


伏見稲荷大社


所在地 京都府京都市伏見区深草藪ノ内町
御祭神 宇迦之御魂大神 配祀 佐田彦大神 大宮能賣大神 田中大神 四大神
社格 式内社 山城國愛宕郡 賀茂御祖神社二座 並名神大 月次相嘗新嘗 旧官幣大社、山城國一宮山城國紀伊郡 御諸神社 四大神、山城國紀伊郡 飛鳥田神社 一名柿本社 田中大神
千本鳥居が世界的に有名。全国3万社の稲荷神社の総本宮




伏見稲荷は過去に幾度も参拝しているが、稲荷山全体を巡拝したのは今回が始めてになる。
あまりにも撮影ポイントが多くて写真数が500を超えてしまった。従って6ページに股がる頁構成になってしまった。
稲荷山の全ての 神蹟を巡るのに約5時間を要し、尚、お滝巡りが完了しないでいる。

1 境内から奥宮
2 奥社奉拝所
おいなりさんときつね
狐は古くから日本人にとって神聖なものとされている。ご祭神の宇迦之御魂神の別名を御饌津神(みけつのかみ)と言うが、狐の古名は「けつ」で、そこから「みけつのかみ」に「三狐神」と当て字したのがはじまりと考えられている。時を経て、稲穂を思わせる黄金の尻尾などから、狐は稲荷神の使い、あるいは眷属になる。
また、狐にも色々あるが、お稲荷さんのきつねは白狐である。野山に居る狐(野狐)や黒狐ではなく、大神様同様に我々の目には見えない。そのため透明の白狐は「びゃっこさん」といって崇められている。
勿論「稲荷大神様」はきつねではない。巷間、狐がご神体や祭神のように誤解されるが、眷属であってもご祭神ではない。
千本鳥居
境内からの入口から始まり、稲荷山の奥深く、あらゆる道筋に数多の鳥居がひしめく。千本どころではない、1万本以上は優にある。尋常ではない。しかも、道の至る所に「塚」や「社・祠」があり、これも多すぎて数知れない。更に、その社や祠に大小様々な数多の鳥居が奉納してある。まるで稲荷山全体が巨大な神社団地の様相だ。
 近年の海外からの観光客も大幅に増え、今や世界有数の観光地となった伏見稲荷。千本鳥居を一目見ようと、世界各地からあらゆる人種の方々が訪れる。今では日本人の方が少ない。
3 稲荷山神蹟
4 三ノ峰北側
5 裏参道
6 お滝場
お滝場
伏見稲荷大社御旅所

境外社 伏見稲荷大社御旅所


京都府京都市南区西九条池ノ内町98
ご祭神 上命婦社 上之命婦 下命婦社 下之命婦 大神宮 天照大御神天照皇大神、豊受皇大神

お滝場巡りについてはTRIP177、下記のルート履歴でも夫々の詳細がご覧になれます。

   トリップ 177 2018/10/4  ► 京都府京都市伏見区

伏見神宝神社 京都府京都市伏見区深草笹山町15
弘法ヶ滝 京都府京都市伏見区深草笹山町27
青木ヶ瀧 京都府京都市伏見区深草坊山町
七面瀧・鳴瀧 京都府京都市伏見区深草極楽寺山町
白菊の滝・御劔の瀧 京都府京都市伏見区深草極楽寺山町
末広の滝 京都府京都市伏見区深草極楽寺山町
大岩大神 京都府京都市伏見区深草極楽寺山町
八嶋の瀧 京都府京都市伏見区深草石峰寺山町10-2
石峰寺 京都府京都市伏見区深草石峰寺山町26
宝塔寺 京都府京都市伏見区深草宝塔寺山町32
七面宮 京都府京都市伏見区深草石峰寺山町18
深草北陵(深草十二帝陵)京都府京都市伏見区深草坊町71
仁明天皇 深草陵 京都府京都市伏見区深草東伊達町

松明殿稲荷神社

境外社 松明殿稲荷神社


京都府京都市下京区稲荷町七条大橋西詰南
ご祭神 大己唯命、伊弉諾尊、伊弉諾尊、猿田彦命、倉稲魂命
田中神社

境外社 摂社 田中神社


京都府京都市東山区本町20丁目
ご祭神 田中大神

   トリップ 176 2018/9/24  ► 京都府京都市東山区・伏見区

東福寺 京都府京都市東山区本町15丁目778
東山本町陵墓参考地 京都市東山区本町17丁315-14
一廣社 京都府京都市東山区泉涌寺東林町43-56
白鳥神社 京都府京都市東山区福稲下高松町79
伏見稲荷大社1境内 京都府京都市伏見区深草藪之内町
伏見稲荷大社2奥社奉拝所 稲荷山官有地
伏見稲荷大社3稲荷山神蹟 稲荷山官有地
伏見稲荷大社4三ノ峰北側 稲荷山官有地
伏見稲荷大社5裏参道 稲荷山官有地
伏見稲荷大社6お滝場 京都府京都市伏見区深草笹山町他
東丸神社 京都府京都市伏見区深草藪之内町36
荒木神社 京都府京都市伏見区深草開土口町1
弓矢八幡宮 京都府京都市伏見区深草開土町99-5



 

 

 

ー 表紙古事記日本神話神道神々社寺探訪日本国ノベルブログ桐の会 ー

Copyright ⓒ Sakane. All Rights Reserved.