天之御中主神

神社参詣 寺院参詣 史跡・名所等 参詣の会

神社めぐり11
なにわ七幸めぐり
Naniwa7kou

サイト内検索は下の検索窓をご利用下さい。

大阪天満宮

【大阪府・大阪市北区】大阪天満宮

全国の社寺巡り

1、二十二社一覧
2、別表神社一覧
3、全国の一之宮
4、全国の総社
5、全国の護國神社
6、建武中興十五社
7、源氏三神社
8、菅公聖蹟二十五拝
9、東京五社・十社・新五社
10、深川七福神
11、なにわ七幸めぐり
12、京都五社巡り
13、都七福神巡り
14、生田裔神八社(神戸八宮巡り)
15、金沢五社巡り
16、東国三社・西国三社
17、七神明・神明宮一覧
18、三大稲荷・稲荷神社一覧
19、三大八幡・八幡宮一覧
20、三大天神・天満宮一覧
21、三大戎・えびす神社一覧
22、特異な神社・変わった神社

堺屋太一の提唱で昭和58年に始まった「なにわ七幸めぐり」。大阪の活性化と神社仏閣の活性化を目的に「なにわ七幸会」の7つの社寺を巡拝する。この七社寺は、いづれも劣らぬ大阪を代表する有名社寺である。社寺ではそれぞれのご利益が授けられ、七つの幸せを招くとされる。
 各社寺で購入した集印帖に朱印を押印してもらい、満願すると天王寺の境内にある特設掲示板に名札が奉納される。巡拝の順序や期間には特に拘らないのでお参りしやすい。


なにわ七幸(しちこう)めぐり


一の幸 学業成就  大阪天満宮
二の幸 諸芸上達  大念佛寺 
三の幸 厄除け開運 住吉大社 
四の幸 商売繁盛  今宮戎神社
五の幸 無病息災  太融寺  
六の幸 心願成就  四條畷神社
七の幸 家内安全  四天王寺 

なにわ七幸めぐり

大阪天満宮

大阪天満宮 おおさかてんまんぐう


所在地 大阪府大阪市北区天神橋二丁目1-8
御祭神 菅原道真公
社格 府社・別表神社
創建 
境内社 大将軍社、白米稲荷社他多数
その他 三大祭りのひとつ天神祭  6月下旬吉日から7月25日にかけて約1ヶ月間。菅公聖蹟二十五拝の第十番。

大念佛寺 だいねんぶつじ」


所在地 大阪市平野区平野上町1-7-26
宗派 融通念佛宗
山号 諸仏護念院大源山
本尊  阿弥陀如来
創建年 大治2年(1127年)
開基 良忍
その他 「万部おねり」は大阪市指定無形民俗文化財

 
住吉大社

住吉大社 すみよしたいしゃ」


所在地 大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
御祭神 第一本宮・底筒男命、第二本宮・中筒男命
      第三本宮・表筒男命、第四本宮・神功皇后
社格 式内社(名神大4座)摂津国一宮、二十二社(中七社)
官幣大社、別表神社
創建 神功皇后摂政11年
境内社 多数あり
その他 全国約2300社余の住吉神社の総本社。二十二社の中七社のひとつ。

今宮戎神社 いまみやえびすじんじゃ」


所在地  大阪府大阪市浪速区恵美須西1-6-10
御祭神  天照皇大神、事代主命、素盞鳴命、月読尊、稚日女尊
社格  郷社・別表神社
境内社 大国社、稲荷社
その他 十日戎は知らない人はいない。100万人でごった返します。

今宮戎神社
太融寺

太融寺 たいゆうじ」


所在地 大阪府大阪市北区国分寺1丁目6-18
宗派 高野山真言宗
山号 佳木山
本尊  千手千眼観世音菩薩
創建年 821年(弘仁12年)
開基 空海
その他 大阪夏の陣で焼失。再建後更に大阪大空襲で全焼。戦後に20余の諸堂をもって再建した。一願不動明王には毎日多数の参拝者がある。

四條畷神社 「しじょうなわてじんじゃ」


所在地 大阪府四條畷市南野2丁目18-1
御祭神 楠木正行 他24柱
社格 別格官幣社・別表神社
境内社 御妣神社、天神社、有源招魂社
その他 楠木正成を大楠公と呼ぶのに対し、小楠公と呼ばれる。建武中興十五社の一社。

四條畷神社
四天王寺

四天王寺 してんのうじ」


所在地 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
山号 荒陵山
宗派 和宗宗
寺格 総本山
本尊 救世観世音菩薩
開基 聖徳太子
創建年 推古天皇元年(593年)
その他 お堂の外からは自由に参拝できるが、中心伽藍内の参拝は料金が必要、大人300円、大学生・高校生200円、中学生以下無料。その他、宝物館や庭園も別途必要。



 

 

ー 表紙古事記日本神話神道神々社寺探訪日本国ノベルブログ桐の会 ー

Copyright ⓒ Sakane. All Rights Reserved.