![]() |
||
|
||
玉造稲荷神社 |
![]() |
参詣の会や個人で巡った神社を、社格や大小・地域を問わず記録しています。 |
||||
![]() |
玉造稲荷神社
|
|||||
|
トリップ
11 2015/11/22 ルート履歴 |
須佐之男尊神社(関目神社) ▶ 水神社(野江神社) ▶ 若宮八幡大神宮 ▼ |
▶ 大阪城 ▶ 城テラス ▶ 大阪城天守閣 ▶ 大阪大空襲京橋駅爆撃被災者慰霊碑 |
![]() 正面の鳥居 |
玉造稲荷神社は大阪城のちょうど南に位置し、上町台地の北部にあたる。 |
||
![]() |
その後、天正四年の兵乱で焼失した社殿を、豊臣秀頼公により復興され、大阪城の鎮守社として大坂城の三の丸に位置し、豊臣家から篤い崇敬を受けていたが、再び大阪夏の陣で焼失し、徳川の城代や民衆により再建されている。さらにその後も、火災によって焼失、先の大戦においても戦渦を免れることはなかった。しかし、その都度民衆の力で復興を果たしている。 |
||
![]() |
![]() |
||
![]() 拝殿 |
![]() 唐破風と切妻の構えが美しい |
||
![]() 拝殿正面 |
![]() 本殿がわずかに見える |
||
![]() 拝殿側面 |
![]() 阪神淡路大震災で被災した豊臣秀頼公奉納鳥居 |
||
![]() |
境内にはやはり、豊臣家に因む神社や石碑などが点在する。 |
||
![]() 千利休居士顕彰碑 |
![]() 万慶稲荷神社・新山稲荷神社 |
||
![]() 胞衣塚大明神 |
![]()
|
||
![]() |
![]() |
||
![]() 万慶稲荷神社・新山稲荷神社 |
![]() 狐さんがたくさんいます |
||
![]() 厳島神社前の鳥居 |
![]() 市杵嶋姫神が祀られている厳島神社 |
||
![]() 豊臣秀頼公 |
![]() ご由緒 |
||
![]() 「玉造黒門越瓜ゆかりの地」記念碑 |
|
||
![]() |
さすがに大阪城周辺は豊臣家縁の社寺が多い、次ぎに行く予定の豊國神社も、その一つだ。
|
||
![]() 上町台地の証である裏参道の石段 |
|||
![]() |
![]() |
ー 表紙・古事記・日本神話・神道・神々・社寺探訪・日本国・ノベル・ブログ・桐の会 ー Copyright ⓒ Sakane. All Rights Reserved.
|