![]() |
||
|
||
トリップ
20 2016/1/10 ルート履歴 |
友呂岐神社 ▶ 成田山大阪別院 明王院 ▶ 春日神社 ▶ 八幡神社 ▶ 細屋神社 ▼ |
八坂神社 ◀ 大利神社 ◀ 住吉神社(ねや川戎) ◀ 加茂神社 ◀ 熱田神社 |
![]() 寝屋川駅前の商店街 |
加茂神社より20分程度、ようやく寝屋川市駅まで到着。ここでメンバーと合流、商店街を通ってねやがわ戎へ直行。 |
||
![]() 祭気分を盛り上げています |
![]() 西門の注連掛 出口になっているようで入れません |
||
![]() 南側が神社の正面 |
![]() 境内に入ると露店と人でいっぱいです |
||
![]() |
![]() |
||
![]() 先に参拝順路とあり、人の波も順路通り |
![]() 拝殿前 拝殿のお姿が全然見えません |
||
![]() 福娘さん 十日戎らしいです |
拝殿横では福娘さんが、福笹と吉兆を授けている。それを横目に自動的に拝殿内へ。拝殿では巫女さんがお祓いをしている。・・ まあ、こんな時でないと拝殿内での参拝はできないと思うので、これでよしとする。 |
||
![]() 福娘の巫女さん 頑張ってます |
![]() 宗明稲荷大明神 氏子の方々 |
||
![]() ようやく拝殿へ |
![]() お祓いをする巫女さん |
||
![]() 拝殿出口 絵馬掛け |
![]() 退路になります |
||
![]() どうしてもご本殿のお姿が見たくて町をウロウロ |
大阪の町の多くは昔から水害で悩まされてきた訳であるが、茨田堤ができた頃は本当に安心した事だろう。この淀川水系だけでも、多くの神社が水の神を祀っている。
|
||
![]() |
|||
![]() 日頃は静かなのでしょうが、今日は警備員さんも登場です |
![]() |
ー 表紙・古事記・日本神話・神道・神々・社寺探訪・日本国・ノベル・ブログ・桐の会 ー Copyright ⓒ Sakane. All Rights Reserved.
|