天之御中主神

神社参詣 寺院参詣 史跡・名所等 参詣の会

熱田神社
【大阪・寝屋川市】あつたじんじゃ

参詣の会や個人で巡った神社を、社格や大小・地域を問わず記録しています。

熱田神社

熱田神社(熱田大明神)


所在地 大阪府寝屋川市太秦中町4-13
御祭神 日本武尊
創建 室町
境内社 若宮社、天忍穂耳命神社 近くにお旅所(大神宮)がある
その他 
熱田神社境内からは、昔から古瓦が出土し、礎石(そせき)に使用されたとみられる巨石が多く認められ、付近一帯が古代の寺院跡であることが知られており、太秦廃寺跡とよばれています。


トリップ 20 2016/1/10 ルート履歴
► 大阪・寝屋川市方面

友呂岐神社 成田山大阪別院 明王院 春日神社 八幡神社 細屋神社

八坂神社 大利神社 住吉神社(ねや川戎) 加茂神社 熱田神社

鳥居に注連掛けがあるが、この下をくぐるのでしょうか

細谷神社から打上川治水緑地を経て更に南下すると「太秦」の名のつく町が多数ある。熱田神社はその中央辺り「太秦中町」にある。
 大阪では珍しく日本武尊を祀る神社であり、昔、寺子屋の師匠をしていた浪人から故郷の熱田神宮の話を聞き、村人達が勧請したものだと云う。
 また、この地は太秦廃寺跡として有名らしく、境内からは、昔から古瓦が出土し、礎石(そせき)に使用されたとみられる巨石が多く認められ、付近一帯が古代の寺院跡であることが知られている。
 さらに、この地は早くから人々が足跡を残した地域であり、弥生時代には、高地性集落が営まれていたとされる。
  その後形成された古墳群(太秦古墳群)は、わが国の古代史に多大な影響を及ぼした秦氏(はたし)の人々の墓と考えられている。※寝屋川市H.Pより

拝殿前の注連掛

寝屋川市の案内

拝殿前石段

拝殿

若宮社

若宮社

天忍穂耳命神社

天忍穂耳命神社 扁額


境内は樹々に囲まれ、少々鬱蒼とした社叢である。本殿は小高い丘の裾野に鎮座するが、裏山より埴輪が出土した事を考えると、鎮守の社のようにも思える。
 並んで末社が二社あるがそれぞれ若宮社、天忍穂耳命神社。若宮社のご祭神はわからない。
 正月の装いにはなっているが人気が全く無い。結構歩いたのでここで一休みとする。・・森林浴気分で中々快適だ。

 これから先、加茂神社へ向かうが、後先にはなるが、神社の鳥居に注連掛が張ってあり、鳥居をくぐれない。
 かなり低く張られた注連縄の、さらに下をくぐるのであろうか。この地域特有のシキタリでもあるのだろうか、少々気になる所ではある。

次の目的地 → 加茂神社

続けてご覧になる方は下記をクリックして下さい。

トリップ 20 2016/1/10 ルート履歴 ► 大阪・寝屋川市方面

友呂岐神社 大阪府寝屋川市香里本通町19-13
成田山大阪別院 明王院 大阪府寝屋川市成田西町10-1
春日神社 大阪府寝屋川市国松町20-4
八幡神社 大阪府寝屋川市八幡台11-5
細屋神社 大阪府寝屋川市太秦桜が丘26-1
熱田神社 大阪府寝屋川市太秦中町4-13
加茂神社 大阪府寝屋川市秦町8-6
住吉神社(ねや川戎) 大阪府寝屋川市木田町6-10
大利神社 大阪府寝屋川市大利町23−1
八坂神社 大阪府寝屋川市八坂町11-13



拝殿より段下


 

 

 

ー 表紙古事記日本神話神道神々社寺探訪日本国ノベルブログ桐の会 ー

Copyright ⓒ Sakane. All Rights Reserved.