天之御中主神

神社参詣 寺院参詣 史跡・名所等 参詣の会

北野天満神社
【兵庫・神戸市・中央区】きたのてんまんじんじゃ

参詣の会や個人で巡った神社を、社格や大小・地域を問わず記録しています。

北野天満神社


所在地  兵庫県神戸市中央区北野町3-12-1
御祭神  菅原道真
創建  1180年(治承4年)
境内社 天高稲荷神社
正一位薬照大明神
水天宮
その他境外社に青龍神社がある
その他 境内から見下ろす神戸市街の遠景はすばらしい。


うろこ美術館から来られた方
トリップ 44 2016/6/1 ルート履歴
► 兵庫県・神戸市中央区方面

二宮神社 神戸北野異人館街 坂の上の異人館 北野外国人倶楽部

一宮神社 北野天満神社 うろこ美術館 うろこの家 山手八番館

生田神社 四宮神社 関帝廟 モトコー 南京町三宮神社


トリップ 12 2015/12/26 ルート履歴
►  兵庫・西宮市・神戸市方面

西宮神社 圓満寺(西宮成田山) 廣田神社 生田神社

湊川神社 三本松不動院 神戸北野異人館街 北野天満神社

長田神社 松尾稲荷神社 東川崎蛭子神社 メリケンパーク

正面の鳥居

北野町は生田神社から歩いても1キロもない。車だとすぐに着いてしまう。でも、なかなか駐車場が見つからず、メンバーを置いて筆者のみ北野天満神社へ向かう事になった。

 北野坂の奥、異人館街の中程「風見鶏の館」の隣に鳥居があり六甲山に面し、麓から石段を登った所に鎮座している。
 異人館街の中央に位置するため、若い参拝者が多いようだ。
鳥居からは少し急な石段になっており、登り切ると舞台のような拝殿があり、さらに次の石段を登り切ると本殿や末社などがある。
 よく手入れされた樹々と山肌にある景観は大変居心地がよく、エキゾチックな北野の街とは対照的だが、これはこれでいい感じである。

境内へ続く石段

拝殿の後方に本殿が見える

石段の中程にある拝殿のある境内、更に上が本殿

拝殿より更に上へ

本殿

ご由緒

ご本殿(約260年前に造営)と透塀

ご本殿を囲む板塀は「透塀」と呼ばれ、本殿や石段などとともに市の「伝統的建造物」に指定されている。木の温もりが伝わってくるような社殿で妙に肌に馴染む。
 ご由緒は、社伝によると、治承4年(1180)福原遷都に際して平清盛の命を受けた大納言五条邦綱が、新しい都の鬼門鎮護のために京都の北野天満宮を勧請して社殿を造営し、僧信海に管理させたのがはじめとされている。
 以後、北野天満神社の周辺は「北野」と呼ばれるようになったらしい。
 阪神淡路大震災にも堪え、神戸の市街を見守っている。

ご本殿の傍らには天高稲荷神社・正一位薬照大明神・水天宮などの末社や御神牛、「かない鯉」の手水舎がある。
 「かない鯉」は「叶い恋」と言う事で駄洒落のようであるが、こぞって願掛けする人は多いようだ。

白龍神社 薬照大明神

天高稲荷神社

天高稲荷神社

薬照大明神

拝殿。舞台として使われている

ご由緒

かない鯉 手水舎だが、龍ではなく鯉に水をかける

願かけ所の御神牛 他にもご神牛を祀る舎がある

神戸市街の遠景 すばらしいです

 

 さて、目線を変えて境内から市内の方に目を移すと、すばらしい遠景が広がる。北野の街はもちろん、神戸の中心街が一望でき、観光スポットとしても抜群だ。

ゆっくりと眺めて一休みにしたい所だが、メンバーを下に待ってもらっているのでこの辺にしときます。

 この次はこの辺一帯「異人館街」を少しでも味わってみたいと思います。

うろこ美術館からこられた方、次の目的地 → 一宮神社
次の目的地 → 神戸北野異人館街

続けてご覧になる方は下記か上を選択して下さい。

トリップ 16 2015/12/26 ルート履歴 ► 兵庫・西宮・神戸市方面

西宮神社 兵庫県西宮市社家町1番17号
圓満寺(西宮成田山) 兵庫県西宮市大社町7番7号
廣田神社 兵庫県西宮市大社町7番7号
生田神社 兵庫県神戸市中央区下山手通1-2-1
北野天満神社 兵庫県神戸市中央区北野町3-12-1
神戸北野異人館街 兵庫県神戸市中央区北野町周域
三本松不動院 兵庫県神戸市中央区北野町2-3-26
湊川神社 兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1
長田神社 兵庫県神戸市長田区長田町3−1−1
松尾稲荷神社 兵庫県神戸市兵庫区東出町3-21-3
東川崎蛭子神社 兵庫県神戸市中央区東川崎町7-4-12
メリケンパーク 兵庫県神戸市中央区波止場町2-2




 

 

 

ー 表紙古事記日本神話神道神々社寺探訪日本国ノベルブログ桐の会 ー

Copyright ⓒ Sakane. All Rights Reserved.