天之御中主神

神社参詣 寺院参詣 史跡・名所等 参詣の会

御殿山神社
【大阪・枚方市】ごてんやまじんじゃ

参詣の会や個人で巡った神社を、社格や大小・地域を問わず記録しています。

御殿山神社

御殿山神社


所在地  大阪府枚方市渚本町12-55
御祭神 八幡大神( 応神天皇)
境内社 稲荷神社 宇迦之御魂神・貴船神社 高龗神
その他 「渚院」改め観音寺の隣にあった「粟倉神社御旅所」が前身。御殿山の地名は「惟喬親王」(文徳天皇の第一皇子)の御殿「渚院」にちなむとされる。


 トリップ 15 2016/1/2 ルート履歴
►  大阪・枚方市方面

百濟王神社 意賀美神社 八幡神社 御狩野神社

二ノ宮神社 日置天神社 山田神社 山神宮 御殿山神社

御殿山につづく参道

御狩野神社から徒歩では少々きついが、なんとか歩き通した。
 御殿山神社は京阪御殿山駅から徒歩10分程度の所に御殿山と呼ばれる小高い山(丘)があり、その上に鎮座している。
 正月とあって初詣の参拝客で賑やかだ。

御殿山の名称は「惟喬親王」(文徳天皇の第一皇子)の御殿「渚院」にちなむとされる。「渚院」は、後に観音寺に改装され、境内にあった粟倉神社の御旅所に八幡大神を勧請し、渚村の産土神と斎き祀って西粟倉神社となる。
 明治に入り、御殿山に新社殿を造営し、西粟倉神社より遷宮されて御殿山神社と改称し、現在に至っている。※大阪神社庁第三支部HPより
 「惟喬親王」は皇位につけなかった無念のため、憂さ晴らしにしばしば渚院や川向こうの水無瀬別邸で遊猟に興じたという。

 境内には本殿の他、稲荷神社と貴船神社が祀られている。

教育委員会の案内

山頂部 鳥居

手水舎

境内

ご由緒

拝殿内部 扁額に八幡宮とある

拝殿

ご本殿

ご本殿 裏から

稲荷神社

稲荷神社 宇迦之御魂神

貴船神社 高龗神

お神酒などが振る舞われている

境内では焚き火や振る舞い酒が行われており、筆者も気分に乗じてお神酒を頂いた。大変美味である。

 黙々と奉仕する氏子さん達や、参詣する人々はおそらく地の人だと思われるが、この賑やかさの中で、地域の顔が見えてくる。 古くから郷を守り、郷の中心でもある神社に集い、互いに守り守られ、歴史を繋いで行くのだろう。

 正月気分に酔いしれる中、境内末社の稲荷神社と貴船神社に参拝する。
 貴船神社のご祭神はおそらく高龗神と思われるが、意賀美神社と同じく祀られていると云う事は、やはり淀川を見守っての事だろう。
 さて、この辺にしといて、次は甲鉾神社へ向かうのだが、前回参詣しているので、トリップとしてはその次の山田神社となる。

甲鉾神社をご覧になる場合は右をクリックされたし。→甲鉾神社

次の目的地 → 山神宮

続けてご覧になる方は下記か上を選択して下さい。

トリップ 18 2016/1/2 ルート履歴 ► 大阪・枚方市方面

百濟王神社 大阪府枚方市大垣内町1丁目
意賀美神社 大阪府枚方市枚方上之町1-12
八幡神社 大阪府方市磯島元町5-7
御狩野神社 大阪府枚方市禁野本町2-7-41
御殿山神社 大阪府枚方市渚本町12-55
山神宮 枚方市堂山3丁目30
山田神社 大阪府枚方市田口1-66-18
日置天神社 大阪府枚方市招提南町2-28-1Z
二ノ宮神社 大阪府枚方市船橋本町1-707



 

 

 

ー 表紙古事記日本神話神道神々社寺探訪日本国ノベルブログ桐の会 ー

Copyright ⓒ Sakane. All Rights Reserved.