![]() |
||
|
||
トリップ
15 2015/12/24 ルート履歴 |
|
![]() 住吉大社・摂社・大海神社の北門、ここから生根神社へ |
住吉大社を北側にまわると、大海神社の小さな門があり、そこを出るとすぐに直線の参道になっている。この先が生根神社だ。 |
||
![]() 門を出てすぐ道しるべ |
![]() 生根神社正面 |
||
![]() 手水舎、隣に稲荷社の鳥居が続く |
![]() ご由緒 |
||
![]() 稲荷社 |
![]() 稲荷社 戦後に遷座 |
||
![]() 拝殿 |
![]() 拝殿内部 |
||
![]() ご本殿、ぼけてすいません |
現在の社殿は淀君の造営によるとされ、桃山時代の建築様式と云われる。 |
||
![]() 天満宮鳥居 |
![]() 天満宮 菅原道真公 |
||
![]() 龍王社 彦竜神・姫竜神は水神、保食神は食物の神 |
![]() 塞神社 八衢比古神・八衢比売神 |
||
![]() 種貸社 宇賀魂神 住吉大社種貸社との関係は分からないらしい |
![]() 境内 |
||
![]() 帰りの道にあったお堂、賑わってました |
![]() 西側の参道鳥居 |
||
![]() 結構あちこちにお地蔵さまがあります |
境内から西に別の参道があり、住宅街へ向かう階段となっている。次も同じ名前の生根神社へ向かうことにします。西成区です。
|
||
![]() 南海電車高架下のお地蔵さん かわいいです |
![]() |
ー 表紙・古事記・日本神話・神道・神々・社寺探訪・日本国・ノベル・ブログ・桐の会 ー Copyright ⓒ Sakane. All Rights Reserved.
|