天之御中主神

神社参詣 寺院参詣 史跡・名所等 参詣の会

泡子八幡宮
【兵庫県・姫路市】あわこはちまんぐう

参詣の会や個人で巡った神社を、社格や大小・地域を問わず記録しています。

泡子八幡宮

泡子八幡宮


所在地 兵庫県姫路市仁豊野185-1
御祭神 応神天皇
創建 寛文5年(1665)
境内社 愛宕秋葉大権現ほか一社、更に滋眼寺・庚申堂・地蔵堂など神仏習合の姿をとどめる。
その他 


トリップ 182 2018/10/17 ルート履歴
►  兵庫県・姫路市方面

大歳神社威徳森神社櫃倉神社清水森神社大歳神社

神明神社高野神社祭上神社大歳神社羽部神社

泡子八幡宮早瀬稲荷地蔵堂大年神社大歳神社地神社

二森神社大森神社三森神社要森稲荷神社土居八幡神社

 仁豊野地区は、寛永3年(1626)本多美濃守が開発を進めた所であり、寛文5年(1665)に本殿を建立し八幡神を勧請して地域の発展を祈った。本殿建立棟札には寛文5年(1665)奉献立泡子八幡一宇とある。
 明治7年(1874)2月村社に列せられる。大正10年(1921)には本殿が改築された。江戸時代の仁豊野は元禄年間(1688〜1703)に上仁豊野村(神西群)下仁豊野村(神東郡)に分かれ、神東神西両群の伝馬役を勤めた。生野道は当地で神東道神西道に分かれる。市川沿いには舟運送による荷物の陸揚げも行われ、渡船用の渡橋籠が23個もあったと伝えられる。
 当八幡神社は、仁豊野の鎮守である。本殿は四天四方拝殿2間横2間で、境内は山林を含め千坪余を有す。昭和52年(1977)に本殿拝殿の屋根替工事が完成し、盛大に竣工を祝った。

 正月には神楽の奉納があり、村中廻って家内安全を祈る伝統行事が行われる。境内には末社庚申堂があり、2月の庚申には護摩を薪き、行者達の火渡り、信者の火渡りが行われ、参拝者で賑わう。 ※兵庫県神社庁HPより

   


次の目的地 → 早瀬稲荷 徳平稲荷
続けてご覧になる方は下記か上を選択して下さい。

トリップ 182 2018/10/17 ルート ► 兵庫県・姫路市方面

大歳神社 兵庫県姫路市香寺町久畑204
威徳森神社 兵庫県姫路市香寺町中村405
櫃倉神社 兵庫県姫路市香寺町恒屋779
清水森神社 兵庫県姫路市香寺町恒屋487
大歳神社 兵庫県姫路市香寺町矢田部571
羽部神社 兵庫県姫路市香寺町行重388
大歳神社 兵庫県姫路市香寺町相坂1362-10
祭上神社 兵庫県姫路市香寺町相坂332
高野神社 兵庫県姫路市香寺町田野582-1
神明神社 兵庫県姫路市香寺町犬飼865-2
泡子八幡宮 兵庫県姫路市仁豊野185-1
早瀬稲荷 徳平稲荷 兵庫県姫路市仁豊野
地蔵堂 兵庫県姫路市豊富町豊富
大年神社 兵庫県姫路市豊富町豊富2152
大歳神社 兵庫県姫路市豊富町豊富2702
地神社 兵庫県姫路市豊富町豊富1555
土居八幡神社 兵庫県姫路市豊富町御蔭1162
要森稲荷神社 兵庫県姫路市豊富町御蔭1360
三森神社 兵庫県姫路市豊富町御蔭1556
大森神社 兵庫県姫路市豊富町御蔭1728
二森神社 兵庫県姫路市豊富町御蔭1606



 

 

 

ー 表紙古事記日本神話神道神々社寺探訪日本国ノベルブログ桐の会 ー

Copyright ⓒ Sakane. All Rights Reserved.