天之御中主神

神社参詣 寺院参詣 史跡・名所等 参詣の会

相賀八幡神社
【和歌山・橋本市】おうがはちまんじんじゃ

参詣の会や個人で巡った神社を、社格や大小・地域を問わず記録しています。

相賀八幡神社

相賀八幡神社


所在地 和歌山県橋本市胡麻生238
御祭神 誉田別尊 足仲彦尊 気長足姫尊
創建 不詳
境内社 猿田彦神社 若宮神社五社神 八王子神社  相賀大神社
その他 


トリップ 183-1 2018/10/24 ルート履歴
►  大阪府河内長野市・和歌山県橋本市方面

八幡神社蟹井神社愛宕神社葛城神社天王神社

相賀八幡神社大師寺蛭子神社和佳乃宮

牛頭天王神社牛頭天王神社愛宕権現橋本護國神社

『紀伊続風土記』によると「郡(伊都)中の古詞五社」の一つであり、「天手力雄、気長足魂、住吉神社」を祭り、「村中十一ヵ村の氏神なり……即ち、比れ八幡宮なるべし……荘中の大社なり」とある。
古くは、住吉大社の神々を祭っていたようである。
その後、坂上氏が本来からあった神社に八幡神を合祀したと思われる。
正平21(1366)年6月の鳥居板額に「八幡大菩薩」と見える。
『寛文雑記』に坂上氏人(坂上鷹養)が、石清水八幡宮を勧請した由が記され、社殿などを造営し、神主・別当などを置いて、神事に石清水八幡宮の祭式を執行したため、古儀の祭式が失われたとも伝えられている。
その後、文亀2(1502)年、坂上氏が社殿を再興したが、天正9(1581)年の春、織田信長の高野山攻めの時、高野山衆徒の攻撃によって焼き払われた。
天正14(1586)年、牲川海部が、これを再興造営したと伝えられている。※和歌山県神社庁HPより抜粋


次の目的地 → 牛頭天王神社
続けてご覧になる方は下記か上を選択して下さい。

   トリップ 183-1 2018/10/24  ►  和歌山県橋本市方面

八幡神社 大阪府河内長野市天見2211
蟹井神社 大阪府河内長野市天見428
愛宕神社 和歌山県橋本市柱本 高野街道
葛城神社 和歌山県橋本市柱本270
天王神社 和歌山県橋本市矢倉脇187
和佳乃宮 和歌山県橋本市矢倉脇
蛭子神社 和歌山県橋本市慶賀野143
大師寺 和歌山県橋本市胡麻生
相賀八幡神社 和歌山県橋本市胡麻生238
牛頭天王神社 和歌山県橋本市御幸辻515
牛頭天王神社 和歌山県橋本市小原田
愛宕権現 和歌山県橋本市東家3丁目5
橋本護國神社 和歌山県橋本市古佐田4丁目9




 

 

 

ー 表紙古事記日本神話神道神々社寺探訪日本国ノベルブログ桐の会 ー

Copyright ⓒ Sakane. All Rights Reserved.