天之御中主神

神社参詣 寺院参詣 史跡・名所等 参詣の会

萱野神社
【滋賀県・大津市】かやのじんじゃ

参詣の会や個人で巡った神社を、社格や大小・地域を問わず記録しています。

萱野神社

萱野神社


所在地 滋賀県大津市大萱2丁目21-1
御祭神 開化天皇
創建 雄略天皇六年
境内社 市杵島姫神社 西浦神社 天満宮 水天宮 金刀比羅神社 稲荷神社 大将軍神社  (境外) 藤ヶ森神社 東浦神社 西浦神社 貴船神社 大山祗神社
その他 別称、九帝王宮、九大王社


トリップ 175 2018/9/19
ルート履歴 ►  滋賀県大津市方面

白石神社八幡宮蛭子神社天孫神社末廣神社平野神社

膳所城跡公園篠津神社膳所神社和田神社石坐神社

小汐井神社貴船神社八坂神社萱野神社西浦神社

国分聖徳太子堂北大路御霊神社御霊神社若松神社

彦坐王命(開化天皇皇子)第4世にあたる治田連は、淡海国造としてこの地に居住したといわれる。『国造本紀』には成務天皇期に彦坐王3世孫・大陀牟夜別が淡海国造に任じられた旨が記され、『新撰姓氏録』には治田連が彦坐命の後裔で4世孫の彦命に功があり治田連の姓を賜った旨が記されている。治田連は栗太地域の開拓に携わったという。そして雄略天皇6年に治田一族の遠祖である開化天皇を祀ったのが創祀とされる。
 和銅8年(715年)に旱魃が発生した際、農民皆が雨乞を行うと、里の山中の洞穴から亀が出てくるとともに大雨が降りだしたという。この伝承に因み神紋は「蓑亀」という独特のものであり、拝殿前には藁で作られた亀が飾られている。古来より氏子や領主、代々の膳所城主の崇敬が篤かったといわれ、境内の寄進も行われた。


次の目的地 → 西浦神社
続けてご覧になる方は下記か上を選択して下さい。

   トリップ 175 2018/9/19 ルート履歴 ► 滋賀県大津市方面

白石神社 京都府京都市山科区小山御坊ノ内町
八幡宮 滋賀県大津市中央2丁目1
蛭子神社 滋賀県大津市中央2丁目6-30
天孫神社 滋賀県大津市京町3丁目3-36
末廣神社 滋賀県大津市梅林1丁目14
平野神社 滋賀県大津市松本1丁目8-25
石坐神社 滋賀県大津市西の庄15-16
和田神社 滋賀県大津市木下町7-13
膳所神社 滋賀県大津市膳所1丁目14-14
篠津神社 滋賀県大津市中庄1丁目14-24
膳所城跡公園 滋賀県大津市本丸町7
小汐井神社 滋賀県草津市大路2丁目2-33
貴船神社 滋賀県大津市大萱5丁目4
八坂神社 滋賀県大津市月輪1丁目5-12
萱野神社 滋賀県大津市大萱2丁目21-1
西浦神社 滋賀県大津市大萱3丁目16
若松神社 滋賀県大津市大江2丁目9-1
御霊神社 滋賀県大津市大江6丁目13-28
北大路御霊神社 滋賀県大津市北大路1-6-26
国分聖徳太子堂 滋賀県大津市国分1丁目




 

 

 

ー 表紙古事記日本神話神道神々社寺探訪日本国ノベルブログ桐の会 ー

Copyright ⓒ Sakane. All Rights Reserved.