![]() |
||
|
||
|
![]() |
近くに用向きで来た折に参拝させて頂いた。結構大きな神社であるが、あまり観光っぽくなく素朴な印象である。 |
![]() |
沿道には由緒書きの看板があるが、古くて文字が劣化して読みづらい。本殿手前に、手水舎の他、神馬像・日本武尊像がある。いづれも見事な像である。日本武尊像は意外と珍しい。 |
![]() |
![]() |
![]() 御神馬 |
![]() 日本武尊の像 |
![]() |
神楽殿の向こうが拝殿だ、神楽殿は石舞台になっている。拝殿の向こうに本殿の屋根が見えるが、様式としては大鳥造りと言う。 |
![]() |
境外摂社 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 奥に見えるのが本道。塀で囲まれ全体は見えない。 |
![]() 謎の祠です。 |
![]() |
![]() 末社か?火鎮大神.宗像大神.稲荷大神.織姫大神を祀る神社 |
![]() 大鳥美波比神社 |
![]() 拝殿で参拝 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ー 表紙・古事記・日本神話・神道・神々・社寺探訪・日本国・ノベル・ブログ・桐の会 ー Copyright ⓒ Sakane. All Rights Reserved.
|