![]() |
||
| |
||
| トリップ
15 2016/1/2 ルート履歴 |
|
京阪沿線に沿って、歩道(参道?)が公園化されている。 |
京阪枚方駅を西方向、沿線沿いに進む。しばらく歩くと道は遊歩道のようになり、せせらぎが流れる公園のようになる。 |
||
沿線に沿って枚方公園方面に進むと、参道の石段が現れる |
鳥居の先がさらに石段になっており、登り詰めると境内が現れる。 |
||
参道手前にあります 道祖神様? |
御茶屋御殿跡の案内 豊臣秀吉の造営による |
||
石段を上がり切ると展望公園になっている「御茶屋御殿跡」 |
一の鳥居 |
||
枚方八景の案内「万年寺山の緑陰」 |
更に石段があり、頂部には注連掛が |
||
末社 琴平神社 |
琴平神社 内陣 大物主神 |
||
境内・拝殿 |
拝殿 |
||
|
石段を登り詰めて注連掛をくぐると、すぐに末社「琴平神社」がある。旧須賀神社の本殿らしく大物主大神をお祀りしている。反対側には「稲荷社」が鎮座し、豊受大神と宇賀魂大神をお祀りしている。それぞれ巡拝し本殿へ向かう。 |
||
神楽殿 |
忠魂碑 砲身を砲弾が取り囲む |
||
明治神宮遥拝所 |
皇祖遥拝所 |
||
稲荷社 鳥居 |
鳥居の奥 稲荷社 |
||
稲荷社 豊受大神・宇迦之御魂神 |
案内があり、ご由緒等記されている |
||
ただの石かと思ったら、何か供えてありました |
境内 絵馬の前 さすが正月、賑やかだ |
||
![]() |
![]() |
||
意賀美 一月なのに梅の花がちらほら |
境内には外国人の参拝者も結構いらっしゃる。こんな所でも見掛けるとは日本も本当に国際的になったものだ。 |
||
![]() |
ここからは東へ向かい、再び枚方市駅を超えて御狩野神社へ向かいます。
|
||
枚方駅高架下のお地蔵さま |
|
ー 表紙・古事記・日本神話・神道・神々・社寺探訪・日本国・ノベル・ブログ・桐の会 ー Copyright ⓒ Sakane. All Rights Reserved.
|